メニュー

医師の紹介

院長挨拶

2021年4月1日より、当院の院長に就任いたしました。医師となり20数年、いろいろな病院での診療を経験しましたが、誰であっても親切な気持ちは必ず相手に伝わるという事を実感してきました。

その経験をもとに、「自分ならどうして欲しいか」を常に考えながら診療していきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

大倉 誓一郎

経歴

1998年 金沢大学医学部 卒業

2006年

金沢医療センター 勤務

2011年

福井県済生会病院 勤務
2021年4月 きむら内科医院 院長 就任

 

所属学会・資格

  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本循環器学会 認定循環器専門医

 

 

 

非常勤 医師

ご挨拶

木村和弘

町医者になることが中学時代からの夢でした。

医者になって20余年、町医者になって10余年、「人の幸せのためにすることが自分の幸せになり、自分の幸せのためにすることが人の幸せになる」 自分では最高の天職を与えてもらったと思っています。

自分が病気になった時には自分のような医者に診てもらいたいと思えるような医者にいつかなりたいと思っています。

医師 木村和弘

経歴

昭和35年 鯖江市生まれ(水瓶坐)
昭和50年 河和田中学卒業
昭和53年 武生高校卒業
昭和59年 信州大学卒業
昭和59年 福井医科大学第三内科入局
昭和60年 舞鶴共済病院循環器科
昭和62年 北陸電力診療所勤務
昭和63年 公立小浜病院内科勤務
平成 7年 きむら内科医院開業

 

専門とする疾患など

内科全般、診療いたします。

高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病はいうに及ばず、狭心症・心不全などの循環器疾患や喘息・肺気腫・無呼吸症候群などの呼吸器疾患の診断と治療に豊富な経験があります。また胃腸・肝胆膵などの消化器に関しても癌の早期発見などに努めております。

このようにアピールしますと、何でも診る中途半端な医者と誤解されそうですが、常に謙虚な気持ちと医者としての良心を肝に銘じて診療しております。

一人の町医者の出来ることには自ずと限界があります。しかしながら、その限界を見極める謙虚さと患者さんのことを親身に考える良心さえあれば、町医者ほど皆さんのお役に立てる医者はないと思っています。

当院では、常にその患者さんにとっての最善の医療は何かを考えて診療しております。以前から、迷いが生じたときはその患者さんを自分や自分の肉親に置き換えて考えるようにしています。

現代の日々進歩する医療の恩恵を十分に享受していただけるよう、必要に応じ積極的に最適な専門病院への紹介を行っています。

どうぞお気軽に何でもご相談ください。

 

所属学会・資格

  • 内科学会認定医

 

木村医師の人となりがちょっとだけ 『木村医師の部屋』 は こちら から

 

スタッフ紹介

健康で不安を抱えている皆様が、安心して気軽に来院・診察・治療が受けられるようスタッフ一同笑顔でお待ちしております。

健康・診療に関してお気軽にご相談下さい。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME